SSブログ

平塚建設業協会の駅前清掃活動 [建築]

一般社団法人 平塚建設業協会では
社会貢献活動の一環として
平塚市土木部 平塚警察署生活安全課の関係者の皆様に
ご協力賜り
平塚駅前の清掃活動をいたしました。

37404787_1835740216509930_5607084224449347584_n.jpg
会員各社が2名づつ参加しました。

37392872_1835740036509948_4672155554477506560_n.jpg
4つの班に分かれ、担当エリア別に
ゴミを拾いました。

37335358_1835740056509946_4835438696264105984_n.jpg
七夕まつりのあと、比較的きれいな街並みでしたが
それでもやっぱりゴミはありました。

37338425_1835740093176609_8486257221095653376_n.jpg
平塚市土木部のトラックで運んで下さいました。

37328870_1835740063176612_8347368406923608064_n.jpg
白い袋が燃えるごみ
赤い袋に瓶と缶
青い袋にプラゴミをペットボトル。
分別しながら集めました。

短時間に結構集まりました。

汗だくでした。>私。

皆様 お疲れ様でした。


nice!(10)  コメント(0) 

上げるか下げるかそれが問題だ。 [建築]

イマドキは何でも動画があるもんです。


混合水栓の水漏れ修理は
中の カードリッジ交換で、やるんですって。

ま、これなら大修理にならずにすんで良かった。

アマゾンにも。なんでもあるのな。





で、このあと問題発生。

レバーを上げると水が出る。>上げ吐水。
レバーを下げると水が出る。>下げ吐水。
(知ってはいましたけど)

これの勝手が変わってしまった。

部品が2種類あるの!?


家の中では、どちらかに統一しないと実はけっこう不便ってことに気が付いた!
あんまり不便なら交換しないといけないかなぁ?




nice!(10)  コメント(3) 

「好き」とは言ったものの。。。 [建築]

安藤忠雄である。
IMG_1197.jpg

「好きだ」とは言ったものの、
どの程度か?と問われると

「怖いモノ見たさ」というか
「たまに見るから良い」
のであって

連日 そこで暮らせと言われたら
うーん と呻ってしまいます。

だって白黒の世界なんだもん。

IMG_1203.jpg
今回の「光の教会」は
どうやらプレキャストコンクリートで作られているので
ジャンカもなく、美しい地肌なので

人間臭み というか あばたもえくぼ の部分が
パネルのチリがあっていない部分くらいにしか見当たらず
もう、なんか冷たいのなんの。

プロテスタントの教会なのだから
これでいいのかもしれませんけど

あまりにもストイックすぎる。

古くもならない。

ご参考に こんな記事

IMG_1206.jpg

やっぱり タイルが貼ってあったり
塗料が塗ってあったり
いろいろ装飾があったり

暖かそうな木材が彫刻されていたり

そういう方が 落ち着くなあ。
それに 雑多な品物が並んでいる方が
「人の営み」が感じられていいなあ。って。

コケが生えたり 汚れたり
余計な装飾が付いちゃったり。

こんど、どんなのが「本当に」「好き」か
よーく考えてみようっと。。。・

しかし
この「展示」は
会期終了後 どこかに移築されるのでしょうか?
壊しちゃったらもったいないし、、、。

しかし世の中に2つあったら「建築」ジャンルじゃなくって
「彫刻」とかになっちゃうのかな?
それとも、、、、。



光の教会―安藤忠雄の現場

光の教会―安藤忠雄の現場

  • 作者: 平松 剛
  • 出版社/メーカー: 建築資料研究社
  • 発売日: 2000/12/01
  • メディア: 単行本



nice!(6)  コメント(0) 

安藤忠雄 展----挑戦----- [建築]

あまのじゃく(天邪鬼)を気取るつもりはない。
のですが、結局「気取って」いました。

はい。「好きです」。脱帽です。

安藤忠雄 展 に行ってきました。


まず思い浮かんだ言葉は「パワー」。
圧倒的なエネルギーのチカラ でした。

膨大な図面と写真 そして模型作品の数々。
模型だけでも、圧巻です。
下世話ですが、一個数千万円の製作費がかかるのではないでしょうか?
というような模型も沢山。

そして野外展示の「光の教会」
IMG_1187.jpg
写真撮影可能です。

実物大です。というか実物なんでしょうね。もう

IMG_1194.jpg
今日だけでも 似たような写真が数千枚と撮られたことでしょう。

IMG_1200.jpg
「問答無用」「安藤無双」な世界です。
説明はいらない。

ボックスカルバートに 光のスリットで 神を招き入れます。

それだけ。です。

IMG_1210.jpg
直島のインスタレーションも
模型です。
このエリアも撮影可能。

所員の涙と 現場の汗。
彼の圧倒的エネルギーで建物となるのです。

IMG_1213.jpg
いろいろ、これまで実物を目にした建物もありました。

カタログ。というか 図録。
これにも 会場限定 安藤のスケッチとサインの入る紙がはさまれています。

こんなエネルギーもあるのか!!

IMG_1252.jpg
光教会 と 住吉と選べましたが、迷わず「住吉」で。




安藤忠雄の奇跡 50の建築×50の証言 (NA建築家シリーズ 特別編)

安藤忠雄の奇跡 50の建築×50の証言 (NA建築家シリーズ 特別編)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 日経BP社
  • 発売日: 2017/11/16
  • メディア: 単行本



nice!(9)  コメント(2) 

この景色 見られなかった先人に [建築]

そんな平塚青少年会館ですが
IMG_0957.jpg
いまは、こんな感じです。

IMG_0958.jpg
木々が繁り、林の中の素敵な建物になっていますね。

IMG_0961.jpg
その全貌は 大木にさえぎられて見渡すことは出来ないです。

IMG_0962.jpg
先人の植えた木々は

春先には新緑を 美しい花々を
夏場には木陰を
今の時期には紅葉を
そして
冬晴れの日には枯れ木の長い日陰を

それぞれ すばらしい風情を見せてくれます。

ここには本当に荒涼たる工場跡地があったのです。
私も子供でしたがおぼろげに覚えています。

ここを「文化公園」にしよう
という強い意志をもって
市立図書館 県立の青少年会館
プラネタリウムを備えた博物館
教育会館 そして 道をはさんだ向こうには美術館まで整備されました。

あまたの智恵、もちろんお金
いろいろな方々の努力と汗の結晶の上に こんなすばらしい場所になったのです。

先人のみなさまに感謝します。

いや簡単に◎◎市長とか
お役所の誰某とか
ウチのお爺さんとか
そんなことじゃなくて、あまたの先人のみなさま。にです。

僕も50年後
誰かに思いを馳せていただけるように
若木を植え
建物を造ってゆきたいものです。

この景色見られなかった先人に
未来に集う人々に
私は何をお見せできるか?








nice!(8)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。