SSブログ

七夕について考える [湘南]

IMG_0448.jpg
そもそも、平塚の七夕って
「復興祭り」なんですよね。ご存知ですか?
戦争で焼け野原になってしまった街をなんとか盛り上げようと
あちこちを視察に行き、仙台に倣って始まった。と古老より聞いております。

ですので今年も、いや今年こそ、原点の「復興」に戻って
開催したらどうでしょうか?

もっともっと、さかのぼると
七夕の起源というのは
乞巧奠(きっこうでん)という行事
http://eten.jugem.jp/?eid=33
など
陰暦七月七日の行事。牽牛(けんぎゆう)・織女の二星を祭って、手芸・芸能の上達を祈願する。中国から伝わった行事で、日本では奈良時代から宮中で行われ、のち七夕として民間にも普及した。きこうでん
(Yahoo辞書より)

というような、女性の手芸、芸能の上達を祈願するお祭りで
転じて、「願い事」を竹飾りに飾る行事になり
ベガとアルタイルという2つの星が「出逢う」ことから恋人同士で楽しもう。
ということになっていったのでした。



最近の平塚では

①豪華絢爛な竹飾り(昼の部と夜景の部)があることと
②全国から集まってくる露天商の方々。
この二つが何よりの呼び物になっています。

で、これは私も「自粛」すべきだろうと思うのですね。
夏季の電力不足に備える意味もありますし
「全国からの露天商」っていうのが、平塚の祭りに本当に必要なのか?と。


私案を。


①1年も前から作製されている「豪華」飾りは
 駅前広場などに1つづつ順番に飾る。(通年いつでも飾る)
②七夕の期間中はメイン会場のみならず、市内全域で「小さな笹飾り」を掲出。
③無理な交通規制もしない

④「願い事」をネットでも集め、期間中は短冊に記入してもらう。
 頂いたお金は義援金にして仙台へ。

⑤ネットで集めた「願い事」はどんどんアップし
 「叶えてあげよう」という企画をする。
 結果発表とか、「叶える表彰式(?)」は1ヶ月後の仙台でおこなう。

⑥B1グランプリみたいに、選りすぐりの路面店を総合公園などに集めて
 3日間のコンテストを行う。

ともあれ時間が無いので何かを決めてほしい。です。
ああ、どうなる七夕、、、。

平塚の顔、初夏のメインイベント。簡単に「中止」って、、。

http://blog.goo.ne.jp/obarin_001/e/d2f561497393dda90258d084bdd89577
http://daihyonoma.blog107.fc2.com/blog-entry-672.html
http://blog.livedoor.jp/bigwaver/archives/52137712.html
http://ameblo.jp/shonan-takeman/entry-10862101713.html
賛否両論ではありますね。
IMG_0450.jpg

IMG_0458.jpg

IMG_0459.jpg






nice!(11)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

nice! 11

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

「春」爛漫芝ザクラとチューリップ ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。