三越えはがき [絵はがき]
味をしめて。
こんなのも出てきました。

入れものはこんな。
お客様に配ったのでしょうか?

裏面。
越後屋。

中はこんな。
いつごろのものなのでしょうか?

ファッションショーの模様。
年二回開催されていたみたいです。

7階の雑貨特選売り場。ですって。
舶来品の傘とか、紳士用のシャツとか。

21000余坪の東洋一の百貨店。
1960年代かなあ??
しかしそのころの百貨店。デパートって
「よそいき」
着て、連れて行ってもらって、
エレベーターガールのいる
エレベーターに乗って
見晴らしの良い大食堂で
お子様ランチを食べるのが
嬉しかったなあ。
僕の場合、ほとんど平塚の梅屋さんか志澤デパートだったけど。
こんなのも出てきました。

入れものはこんな。
お客様に配ったのでしょうか?

裏面。
越後屋。

中はこんな。
いつごろのものなのでしょうか?

ファッションショーの模様。
年二回開催されていたみたいです。

7階の雑貨特選売り場。ですって。
舶来品の傘とか、紳士用のシャツとか。

21000余坪の東洋一の百貨店。
1960年代かなあ??
しかしそのころの百貨店。デパートって
「よそいき」
着て、連れて行ってもらって、
エレベーターガールのいる
エレベーターに乗って
見晴らしの良い大食堂で
お子様ランチを食べるのが
嬉しかったなあ。
僕の場合、ほとんど平塚の梅屋さんか志澤デパートだったけど。
私は銀座不二家でプリンアラモード食べるのが楽しかったー。
by 親知らず (2018-06-06 00:07)
大和の忠実屋で親父に生まれて初めてマカロニグラタンなる物を食わせてもらったんだよなー、美味かったなぁ。
by pn (2018-06-06 08:51)
梅屋が懐かしい!
カミって言う友達の親父が勤めていた。神谷だったかな?
by paulo (2018-06-06 10:20)